土肥実験室の倉庫を片付けていたら
昨年使ったデータの記録ファイルが出てきました。
そうです。青少年の水の国際大会で世界チャンピオンになった
トレジャーハンターズが毎週記録したお宝ともいえる研究遺産です。
今年は環境班3代目となるフローラハンターズが
4月から活動していますが、まだ動き出したばかりで
遠征に行く機会はなく、ビッグタイトルの受賞も今のところありません。
現在決まっている今後の発表会への参加も11月にわずか1回だけです。
また今年の文化祭は一般公開しないことに決定。
先輩方のように文化祭で活動展示することもなくなりました。
したがって刺激がないのでしょう。
昨年先輩が世界大会に出場したという記憶も薄れがちです。
さらに今週の課題研究は避難訓練のため短縮授業。
そして来週の課題研究も学校行事でまたまたお休み。
そんなことで活動も停滞気味。
何かカンフル剤となる大きな刺激が欲しいものです。