これはネギ。なんと水耕栽培に挑戦しています。
それも九条ネギ。細ネギや万能ネギではありません。
4月から2年生は超音波振動、Jr.は冷水というストレスを野菜に与え
機能性成分がどう変わるかを調査してきました。
1学期はレタスとコマツナ。これだけでも十分なデータはとれましたが
欲が出てくるもので、2学期はこのネギに挑戦しています。
さてこのネギは冷却栽培。Jr.が担当しているものです。
この隣に普通に水耕栽培しているネギもあるのですが
なんだか途中から折れ曲がった葉が多いような気がします。
比べてみると冷たさが関係しているのか
なんだかこちらの方が葉がシャキッと立っています。
そりゃあ人間だって氷風呂に入れられたら
あまりの冷たさに背筋が伸びてしまいます。
ネギも人間も同じなのでしょうか。
これを見た2年生。さっそく自分たちも超音波振動を与え始めました。
栽培は気長に1ヶ月ぐらいは続けようと思っています。
こちらはいったいどうなるでしょう。
いずれも結果が楽しみです。