環境システム科の2年生が栽培しているハツカダイコン。
8月下旬に播種しましたが、無事に発芽。
やっと間引きできる大きさに育ってきました。
彼らは5月にも1度育てていますが、
それに比べると秋は気温が低いので生育がとてもゆっくりです。
しかし秋の栽培の良いところもあります。
葉をご覧ください。虫が食べた穴がまったくありません。
寒いので害虫がほとんどいないのです。
そのためきれいな葉になるので
品質が向上し、みなさん喜んでくれるはずです。
10月に入ると気温はもっと下がります。
収穫まで1ヶ月というハツカダイコンですが
いつ頃販売できるのでしょう。
もう2週間もすれば2学期の中間考査。
消費者にお届けできるのは、間違いなくそれ以降になりそうです。