
何やら一生懸命書いています。これは環境班の男子メンバー。
実は現在、研究が一段落した環境班は
恒例のビジネスプランコンテストにチャレンジしています。
ビジネスプランは研究とは違い、結果や実績などなくても製作できます。
なぜなら企画書作りは頭の体操。みんなの抱える問題を
解消する仕組みを考えれば良いのです。
もちろん本当に起業するとなると、具体的な資金の調達法などを
考えなければなりませんが、高校のコンテストはある意味大雑把でOK。
だから面白く、チームは長年この時期になると取り組んでいるのです。
しかし近年、唯一プラン作りに取り組まなかった年があります。
それは昨年。トレジャーハンターズが青少年の水の研究で世界一になったため
取材やオンライン会談やらでてんてこ舞い。
コンテストどころではなかったため、ビジネスプラン作りは出来ませんでした。
さて今年は活動を始めてまだ半年。したがってまだ何の成果もあげていないので
トライする時間はいっぱいあります。そこで6名いるメンバーが
3名ずつ2チームに分かれ、どっちの案が評価されるか競い合うことにしました。
ゲーム性を持たせることでモチベーションが高まるからです。
机上には先輩譲りのMacPC。彼はPCに打ち込む前に
大雑把な収支の仕組みを確認しているようです。
完成はまだ先ですが、次回で概ね完成させる予定で
マスクしながら頑張っています。