ここは土肥実験室の倉庫。
かつては土・肥料などを学ぶ科目で使う
さまざまな実験器具が収納されていましたが
残念ながら文科省の科目リストからなくなったこともあり
今はその名残しかありません。さらに10数年前は
測量関係の機材も備えてありましたが、学科減少もあり
こちらの科目も名農から消滅していましました。
でもその割にたくさんの物品で溢れているとは思いませんか。
実は現在、環境班が倉庫がわりに使っているのです。
結成からもう10年以上。少しずつ増えていた機材などが
押し込まれています。でも中にはポップコーンメーカーや
ホットプレートなど実験に使わないものも入っています。
なぜなら以前、チームフローラフォトニクスは文化祭の時に
第2体育館でアグリチャレンジというコンクールを運営していました。
せっかくなのでたくさんの皆さんに表彰式を見てもらおうと
毎年メンバーは集客目的で実験的模擬店を会場で開いていました。
品種の違うポップコーンやフライドポテトの試験販売、
米の食味試験などあの手この手で来場者を楽しませていました。
倉庫の宝物はその名残です。フローラが解散したため、
現在、表彰式の運営は農業クラブに移行しましたが
今もこの実験的模擬店だけは環境班で継続。食べ物の他に
世界準グランプリを受賞したファイナルフローラが実験で使った
中古水槽などを叩き売りして、活動費に当てていました。
しかし昨年はコロナで展示は中止。今年こそはと思っていましたが
なんだか怪しい雲行き。いったい今年の秋はどうなることでしょう。
お宝は開催される日までじっと眠っています。