昨日、ちょうど1年前の環境班トレジャーハンターズの
活動の様子をご紹介しましたが、今回はもう少し前の2018年のもの。
チームフローラフォトニクスの活動風景です。
こちらは何やら着物の着付けをしています。
2018年、フローラの2人の男子は青少年の水の国際大会に
日本代表として出場が決定。夏休み返上で発表や質疑対応の
練習をしていました。しかし頭の中にある不安は
発表だけではありませんでした。それが着物の着付け。
フォーマルな会場では伝統衣装で参加するのが通例らしく
男子なので羽織袴を着なければならないのです。
着方を教えてくださっているのは当時の国語の先生。
2人だけで着ることができるよう、お互い着付けを学んでいるのです。
もちろん2人とも初めて。さぞかし困っているだろうと心配していましたが
実際はそんなことはありません。ちょうどいい気分転換になっているようで
楽しく取り組んでいたのを覚えています。
また当時のフローラには2人の女子メンバーがいて
そのうち1人がなぜか着付けに詳しく、
先生と一緒に男子をサポートしていました。
農業高校の夏といえば暑い圃場での栽培管理実習が定番ですが
たまにはこんな夏もいいものです。