
いよいよ高校のボランティア団体によるオンライン大会の
一次予選的な全国の交流会が始まりました。
てっきり環境班の初陣と思っていたのですが、みんな意外によく喋ります。
実はこちらの勘違い。この日は選抜された4名が臨みましたが環境班は女子3名。
そのうち2名は昨年のJr.で、すでに何度か発表経験がありました。
また残り1名の男子も昨年のJr.で発表経験どころか受賞経験もあります。
しかし生物生産科なので、現在は別の研究班に所属しています。
そのため本当であれば一緒に活動することはないのですが
昨年トレジャーハンターズから三和土研究の指導を受けたいわば同窓生。
そんな理由から助っ人に来てくれたというわけです。
したがって初陣はたった1人だけ。
2年生になったばかりの新人ですが、意外と場数を踏んだ強者でした。
その昔、ジャズ界のレジェンドたちが一堂に会する演奏会を
V.S.O.P.(Very Special One time Performance)、
つまり「一度限りの奇跡の公演」と呼び大人気だったのを覚えています。
彼らはまだレジェンドにはなっていませんが、学科や研究班の枠を超えての
一度だけの発表は、まさにV.S.O.P.です。そう考えるとこのJr.制度は
フローラの狙いどおり即戦力を生み出しているようです。
さてこのボランティア大会、各校の活動紹介が動画とポスターで一般公開されました。
皆さんにご覧いただきたいのが名久井農業高校環境班ハンターズの動画。
昨年のトレジャーハンターズの活動をかなり大袈裟に再現ドラマというか
映画の予告風に楽しく仕上げました。
気に入った活動や動画に投票するシステムも今日から始まるので、
ぜひフローラハンターズの演技にひと笑いいただき、投票いただければ幸いです。