名農が誇る学校設定科目「起業チャレンジ」のための専用温室。
今は誰もいいませんが完成した時は「チャレンジ温室」と呼ばれていました。
覗いてみるとレタスでしょうか、美味しそうに育っています。
この科目は全国でも環境システム科だけが行なっているもので
水耕栽培を行う模擬農業法人の運営を経験するというユニークな内容。
3年生が3社に分かれ起業し、自分たちの総力を結成して
生産販売に取り組みます。他の会社には負けられない!
男子は特にこの意識が強く、互いに競争しながらゴールに向かっていきます。
その間、体験で学んだ知識や技術、コミュニケーションの大切さは
将来、大きな力になるのです。
これを露地で行うのが「農業経営シミュレーション」。
広い畑がある生物生産科が採用しています。
さて名農はもう少しすると夏季休業です。
そうなると消費者である先生方も少なくなるので、野菜販売はできません。
さらに冷房設備のない温室なので、栽培そのものが難しくなります。
そんな理由から夏の間は植物工場もしばし休止。
2学期明けに再スタートとなります。
ということはこのレタス、早く販売しなければなりません。
もしかしたらレタスのクリアランスセールが始まるかもしれません。