環境班宛に賞状が2枚送られてきました。
これは環境系の学会からいただいたもの。
本来ならば関西で開催される学会に参加し、学会員とともにポスター発表をして
表彰されるものですが、今年はコロナで発表が中止となってしまいました。
そのため主催者からの指示で、発表動画をYoutube上で学会員限定で公開し
5月下旬からいろいろと質問やご意見をいただくなど交流しました。
そんなわけで発表からだいぶ経ちましたが、このように賞状が届いたというわけです。
結果は全国2位である優秀賞と次点の奨励賞。
記念すべき第1号と雄たけびをあげたいところですが、
実はこの研究、昨年の冬にJr.4名2組が応募したもので
環境班3代目が今年取り組んだ研究で受賞したものではありません。
なぜなら彼らはまだ研究中。成果が評価されるのはまだもう少し先のようです。
とはいっても今年度初めていただいた賞状であるのは間違いありません。
讃えたいと思います。それにしてもこの賞状、面白いところがあります。
それはチーム名。なんとTEAM FLORA HUNTERS とあります。
現在の環境研究班の愛称であるフローラハンターズの名前が決まったのは今年4月。
なんとその数ヶ月も前に、もう使われていたのです。
命名したのは当時のJr.の女子。偉大な先輩である
フローラとハンターズにあやかって名付けました。
そんな彼女たちが2年生になって結成したのが今の環境班フローラハンターズ。
チームという表記はなくなりましたが、愛着のある同じ名前にしたのです。
次はフローラハンターズの初受賞。気長に待ちたいと思います。