
ご存知、パイナップルです。
昔、パイナップルは、写真のように葉の方が上なのか
果実の方が上なのか職員室で話題になったことがあります。
なぜなら農業高校といえども当時、パイナップルが実っているところを
畑で見たことのある先生は誰もいなかったから。
もちろん北国青森なので栽培している農家もありません。
するとそんな話を聞いていた理科の先生が「葉が上」というのです。
さらに食べる際に切った上の葉を、鉢に植えると根が出てきて
観葉植物として育てられるとも教えてくれました。
そこでなぜ知っているのか尋ねてみると、実は農業系の大学出身。
それも熱帯植物研究室で学んだというのです。
農業は主に理科の生物や化学分野の応用。
したがって農業の大学でも理科の教員免許を取得できます。
そんなことで農業の免許を持っている理科の先生、
理科の免許も持っている農業の先生は思ったよりたくさんいるのです。
もちろん農業の免許を持っている理科の先生は中学校にもいます。
皆さん、あなたの学校の隠れ農業教員、理科教員を探してみください。