
チームの本拠地である馴化温室前にある鉢植えブルーベリー。
このところ天気が良かったので、ぐんぐん実が大きくなっています。
名久井農業高校は7月1日から学期末考査。
この調子でいったら今月下旬、つまりテスト前には収穫できるかもしれません。
昨年からピートモスを加えたり、堆肥を与えたりと管理してきました。
アントシアニンいっぱいのブルーベリーで眼に栄養を補給し
無事テストを乗り切って欲しいと思います。
さて今のところ、長年のライバルである鳥たちは静か。
姿が見えません。彼らも美味しい時期を知ってるので
今は食べるタイミングをはかっているのかもしれません。
しかし今年は鉢のすぐ横で環境システム科の1年生が
実習をするようになりました。
紫色に熟した果実は嫌でも目に入ります。
もしかしたら今年は、名農のキャンパスに住む鳥と
無邪気な1年生たちとの巴戦になる可能性も出てきました。
まもなく時間いっぱい。立ち会いを制するのは誰でしょう。
そういえば昨日の新聞に、またまたお隣の三農出身の方が
大相撲の新弟子検査を受けたと紹介されていました。
相撲王国青森育ちの後継者たちが頑張っています。