水槽の脇の黒っぽい筒が抑藻装置。水槽とはポンプで繋がっており、
中の養液を巡回させては藻類の発生を抑制しようという試みです。
ところがこの装置、最近調子が悪いのです。
先日、女子メンバーが別の浄化実験に使おうと組み立てて
試してみましたがポンプがうまく吸い込んでくれず動きません。
どっか詰まっているのかといろいろ掃除したり
ジョイント部分を確認しても異常なし。
しかしそんなことで怯むハンターズではありません。
チームフローラフォトニクスのお宝倉庫には新品の同じ装置が
まだ眠っているのです。さっそく取り出して再チャレンジ。
するとどうでしょう。また動きません。
さすがにこれには頭を抱えてしまいました。
1台だけなら不良品ということも考えられますが
2台続けてというのはこちらの組み立て方が悪いという可能性が大。
結局この日は問題点が見つからず、断念してしまいました。
そんなこともあり、果たしてこの抑藻装置も動いてくれるか心配。
現状では原因が機械トラブルか人災なのかわからないため、
とった対策は先日とは別のメンバーに組み立ててもらうこと。
するとどうでしょう。水槽の養液は抑藻装置に吸い込まれ
抑藻フィルターを通ってちゃんと戻ってくるではありませんか。
もしかして先日のトラブルは人災?ちょっと疑っちゃうメンバーたち。
何はともあれ抑藻実験が無事始まりました。