ここは連休中の馴化温室。
なんとせっかくのGWなのに研究活動に精を出しています。
実は二人とも郷土芸能部に所属。
お金をいただけるぐらい見事な和太鼓演奏で有名な部活です。
そんな彼女たちの技術と精神を支えているのが日々の練習。
そのため連休でもみんな集まって練習に励んでいるのです。
このように毎日のように出校している彼女たちなので
この日は、練習帰りに1時間ほど活動してもらいました。
なぜならフローラハンターズのみんなはもう実験を始めていますが
右の彼女だけはまだスタートしていないのです。
そこで連休明けに始めるため、装置を組み立て
実験の準備をしているというわけです。
彼女は昨年のJr.。先輩のトレジャーハンターズの指導を受け
環境研究に取り組んできました。晴れて2年生になった今、
正式に環境班に入り、フローラハンターズの代表として活動しているのです。
さて左の彼女はなんと今年のJr.。環境班が担当することになった研究生ですが
偶然ながら郷土芸能部。環境システム科の彼女には
学科の柱である水耕栽培に慣れてもらうため簡単な水耕栽培研究を提案し
この日はさっそく播種してもらいました。
さらに時間が少しあったので先輩の活動もお手伝してもらいました。
この1年、二人とも同じ部活動でさらに同じ環境班の一員として活動してもらいます。
元Jr.が現Jr.に活動の面白さを伝える。
初代チームフローラフォトニクスの流儀が引き継がれています。