今日は昭和の日。人によっては今日からゴールデンウィークという人がいると思いますが
名農は学校行事の関係上、一足早く昨日から8日間という大型連休に入っています。
さてこれは連休前の土肥実験室。二人の女子が二人の女子に話をしています。
見方によっては、なんだかいじめているように見えますが正反対。
この日はJr.である1年生の初顔合わせで
昨年Jr.で活躍してくれ、現在フローラハンターズの代表として
研究活動を牽引している2年生の女子2名が1年生を迎えているところです。
そこで1年生といろいろ話をしてみて、びっくりしたことがあります。
実はこの女子2人は、生物生産科と環境システム科の1年生。
てっきり同じ中学校の仲間を誘って申し込んだと決め付けていたのですが
なんと2人とも初対面。つまり彼女たちは、たった1人でチャレンジしてきたのです。
さらに彼女たちは部活動にも入部したとのこと。
あえて自ら忙しい環境に身をおこうとする勇気には頭が下がります。
また将来は大学に進んで研究したいと抱負も話しています。
さあ責任重大。なんとか彼女たちの心意気に応えなければなりません。
そこで農業クラブとも相談して1人は環境班が担当し
そしてもう1人は農業クラブが面倒見ることになりました。
なぜなら、たった1人で乗り込んできた彼女たちなら
1人でも立派にやり切れると判断したから。
ジャンヌダルクのような頼もしい勇者が名農に降臨しました。