
第2農場の草花温室群の隣にあるのが施設園芸実験室。
環境システム科の本拠地となる実験室で、すぐ利用できる映写システムや
エアコンのある水耕栽培用の育苗室など便利なものがたくさんあるため
いろいろな授業で活用されています。昨年は、トレジャーハンターズも
この実験室で三和土作りをしたものです。
さてこの実験室の入り口にあるのが2つの花壇。
園芸科学科があるのだから花壇があるのは当たり前と思っているかもしれませんが
これを作ったのは環境システム科の生徒たちです。
それも単に施工しただけではありません。
自分たちでCADを使って設計もしているのです。
「農と工のドラマティックな出会い」がキャッチフレーズの環境システム科。
この花壇はまさにそれを体現したものです。
これからは花壇に植える草花の育成も担う環境システム科。
工業技術を駆使して今までにない農業学習のスタイルを確立してもらいたいものです。
さて今日の名農はお休み。先週の土曜日に学校参観のため出校した振り替えです。
実は今月30日も開校記念日で名農生はお休み。
ということは名農生は今日からゴールデンウィークに突入というわけです。
今年はなんと8連休。コロナ禍、静かに休むのも得策かもしれません。
しかし連休後にはすぐ高総体の地区大会が始まります。
そのため連休とはいえ、練習のため出校する名農生も少なくないと思われます。
なお環境班フローラハンターズも連休中に調査日を迎えるので出校。
さらに実験準備に時間のかかるメンバーもいるので
この機会に半日かけて取り組む予定も立てています。
皆さん頑張っています。