
ここに2台のカメラがあります。
いずれもNikonの一眼レフカメラですが
面白いことに環境班では用途に応じて使い分けています。
右のDfは一般的な静止画を撮るスチールカメラ。
左のちょっと古いD5200はなんとビデオカメラなんです。
昔は写真さえあればレポート作りや発表をする際、何の問題もなかったのですが
最近は主催者から動画を求められる機会が増えてきました。
ところがいろんな資材を持っている環境班ですが、
なぜかビデオカメラだけはありません。
高価なうえに使う機会が少なく、使っても短期間という理由から
なかなか買い求める気にならないのです。
しかし今はコロナ禍。発表会ができないため、ますます動画が求められています。
そんな時、フローラやハンターズを救ったのはスマートフォンのiPhone。
そしてこのD5200。D5200はビギナーズ用とはいえ、
ちゃんとしたデジタル写真用カメラですが、
動画を選択しシャッターを切るだけでフルハイビジョンの動画が撮影できるのです。
さらに一眼レフなので交換レンズも広角から望遠まで揃っています。
三脚に据えて写真を撮っているように見えて実はビデオ。
見ただけではよくわからなくなりました。
さて環境班第3世代のフローラハンターズですが
昨年の先輩同様、大会主催者から動画を求められています。
ロケはGW。調査で出校する日に合わせて撮影を行う予定です。