
2代目左官屋ハンターズが作った三和土がこれ。
先輩に倣って紙コップに充填しました。
この日作った三和土は茶色とグレーの2種類といいたいところですが
実はみんな中身が違っていて全部で12種類。
どれも素敵なアースカラーなので、まるでお洒落なデザートのようです。
昨年の経験から確実に固まると思いますが
この中から研究に適した数種類を主任研究員が選択することになります。
つまりこれは本格的な実験を行うための予備実験。
本試験のスタートは、もう少し先になるかと思われます。
さてこの日は、女子チームの活動日。
とはいっても、みんなで一人のメンバーの研究準備に協力しました。
もちろん主任研究員が一番頑張りますが、一人でやっていたら丸一日かかります。
このように困った時はお互い様。みんなで協力し合うという
先代フローラの流儀が今年も踏襲されているのです。
今度は男子チームだけの活動日。そして課題研究が始まったら
別の女子メンバーの準備にみんなで協力する予定。
研究が軌道に乗るまでこんな自助、共助が繰り広げられます。