
電源が初めて入った環境研究班の新型MacBookAir。
指紋認証ボタンがある以外は、見た目はほとんど変わりません。
ハンターズによってカスタマイズされたマシンですが
果たして希望通りの設定になっているか不安です。
そこで画面で確認してみると目に飛び込んできたのはApple M1チップの表示。
これが売りなのでひと安心。またこちらの希望通り、
メモリーチップが16MBに増強されています。
間違いなくハンターズの依頼した通りのマシンです。
しかしこのまま直ぐには使えません。
まずはコンピュータウイルスの侵入を防ぐ対策ソフトのインストール。
環境班にはフローラから引き継いだ5台のMacPCがあります。
これらにはすべて対策ソフトが入っていますが、
現在使用しているソフトはひとつで3台まで対応可能。
したがってちょうどこの新人PCも出費なしで
今使っているソフトの恩恵を受けることができました。
でもどうしても出費が必要なのソフトがあります。
Macにはワープロ、表計算、プレゼンテーションソフトが内蔵されていますが
一般的に広く使われているのはMicrosoft社のOffice。
こればっかりは購入するしかありません。
環境班への初期投資。期待しています。