
ちょうど1年前のハンターズです。
先輩のバブルボーイズとともに大阪に行くため
真冬の青森空港から飛行機で伊丹空港を目指していました。
旅費が高いうえ、悪天候では飛ばなくなるため
高校では滅多に飛行機で移動することはありません。
しかしこの時は「毎日地球未来賞」主催の毎日新聞社が
飛行機のチケットを手配してくださったので、
環境班としては数年ぶりに飛行機での移動となりました。
今まで研究班が国内線を使う場合は、ほとんどが青森ー札幌間。
まるでバスかと思うぐらい小さな飛行機です。
しかし伊丹に向かう機体はそれに比べるとずいぶん大きく飛行機っぽく満足。
参加したハンターズ2名はみんな初めての飛行機でしたが
映画を観ながら短いフライト時間を楽しんでいました。
昨年、第9回毎日地球未来賞の奨励賞を受賞した環境班。
実は2014年の第4回大会でも受賞しています。それもなんと大賞でした。
主に東日本大震災で津波被害を受けた種差海岸のサクラソウの救出活動や
自生地保全研究が認められての受賞でしたが、
最初に立ち上がったメンバーはとっくに卒業。
活動を発展させたとはいえ棚からぼた餅。なんと4年後の後輩がいただきました。
実は昨年の奨励賞も同じ。フローラが取り組んだ水質浄化研究と
バブルボーイズの泡農薬が評価されてのものでした。
バブルボーイズは辛うじて卒業直前でしたが、フローラは1年前に卒業。
やはり後輩たちがご褒美をいただくことになりました。
2度あることは3度ある。今後、ハンターズが取り組んだ集水システムなどが
またどこかで認められる機会がくるかもしれません。
その時は、いったい誰が棚ぼたの恩恵を受けるのでしょうか。