今朝起きると、なんとなく暖かく感じます。
実際、気温も先日までとは1度ぐらいですが違うようです。
理由はすぐ想像できました。それは雪。
確かめるために外に出ると案の定、真っ白な世界です。
どうやら夜から雪が降ったようです。
このところ日本海側は大変な積雪量だとニュースになっていますが
名農のある南部町は太平洋側。したがって大雪は滅多に降りません。
今朝の積雪も20cmぐらいだと思われます。
したがって毎日のように除雪する必要はなく楽なのですが
いったん降ってしまうと大変。
除雪体制が豪雪地帯より整っていないのか、予算が少ないのか
なかなか自治体が除雪してくれないのです。
また除雪しても慣れていないので、きれいに雪をかきとれず道路はガタガタ。
気をつけなければ自動車のハンドルがとられてしまいます。
さらに農業高校は大変。農業高校は普通高校よりもキャンパスが広いのですが
校地には自治体の除雪車は当然入ってきません。
そのため大雪の朝は名農生が登校できません。
しかしそんな時は農場の先生方がトラクターやタイヤドーザーを使って
除雪ボランティアをしてくれます。
毎年ながら本当に頭の下がる思いです。