校長室前の2枚の掲示板。
この1年間で名農生がいただいた文化系の受賞記録です。
今年はコロナの関係で大会が激減。
夏休み明けても、張り出されるのは数枚しかありませんでした。
ところが秋になるとコロナ禍ならではのコンクールの工夫がなされ
例年並みに応募できるようになってきました。
面白いデータを得ても、どこにも発表できず
第三者から評価してもらえないでいた名農研究チームでしたが
待ってましたとばかり盛んに応募しています。
その結果、ご覧のように掲示板の半分が埋まりました。
この後も結果発表が行われるので掲示物は増えるはず。
さて毎年3月下旬になると、ちょうど2枚の掲示板は全部埋まります。
いつ全部埋まるか、また2枚以上埋まるのかなど
この掲示板の様子は名農生の活動の勢いをあらわすバロメーター。
遅れを取り戻すかのように現在、猛烈に追い上げ中です。
ロックオン!なんだか今年も期待できそうです。
しかしいつもと違うところがあります。
それぞれの大会が行われた会場名も記載されるのですが
ほとんどがオンライン。校外で戦ってこそ刺激を感じられるので
これには残念な限りです。現在の予定では校外で行う大会は年明けもゼロ。
いつもと違うスタイルは今後も続きそうです。
さて本日をもって名久井農業高校の2学期は終了。
念願の世界一、それに対する取材、進路決定など大忙しでしたが
これでやっと一段落しました。本当にお疲れ様でした。
またご支援いただいたすべての皆様に心から感謝申し上げます。
ハンターズの活動は実質1月いっぱい。
最後の最後まで名農の環境研究を牽引します。