変わったコンクリートブロックだと思いませんか。
礫をセメントで固めて作っていますが、
礫の数は少なく空隙がたくさんあるのが特徴です。
したがって降った雨がすぐ染み込みます
よく透水性舗装という水たまりのできない道路がありますが
それがこのコンクリート。ポーラスコンクリートと呼ばれています。
ポーラスコンクリートの現在の主な使い道は
護岸に使って微生物を増やし水質浄化を図る水質浄化コンクリート、
空隙に植物の根を伸ばさせブロック自体を緑化する緑化コンクリート、
雨水を透過させ集水し、排出する透水コンクリート、
そして舗装路の滑り止めや自動車の騒音を減らす舗装コンクリートの4種。
しかしハンターズは舗装路の地下に根を伸ばす樹木のために
水と栄養を供給するという新しい目的を付与することを考えました。
それが街路樹コンクリートです。
もちろん三和土研究からヒントを得たもの。
世界大会に出場するため、たいへんな研究をしてきましたが
気がつくとたくさんの副産物を残していました。