
名久井農業高校の正門脇にある横看板群。
とうとうハンターズの世界グランプリ受賞が加わりました。
さてこのところハンターズ一辺倒ではなく
名農の学習や生徒の取り組みを広く紹介したいという
テレビや新聞の取材依頼が増えてきました。
それはハンターズの活躍をきっかけに、
マスコミ関係の方が農業高校のユニークで
ダイナミックな体験学習の面白さに気づいたからです。
農業高校といえば畑で野菜でも作っているんだろうと
皆さん想像していると思いますが、それはほんの一部。
ドローンに代表するスマート農業から、商品や新ビジネスの開発、
また加工品作りやその販売、環境活動や福祉保育など活動内容はさまざま。
さらに名農には工業系を学ぶコースもあるので、他校よりも広範囲だと思われます。
そのうえ自然いっぱいのキャンパスの中で
好きな研究活動を2年間も行えるのですから
農業高校は皆さんの想像をはるかに超えた、とんでもなく面白い場所なのです。
目からウロコが落ちたマスコミの方は、
どこを切っても面白いので皆さん目移りするようで、
結局、何回かに分けたシリーズ物で扱うようです。
今週、南部太ネギなどの研究班とともに
ハンターズもユニークな活動班としてテレビ取材される予定です。