
ブルーのジャケットにゴールドのエンブレム。
これはアメリカ農業クラブFFAのユニフォームです。
日本の農業高校は日本学校農業クラブ連盟FFJに所属してるので
授業でその意義や活動について学びますが
そのルーツとなったFFAにも少し触れるようにしています。
年配の方ならイーグルスのボーカルであるドンヘンリーさんや
カントリーミュージックの大御所であるウィリーネルソンさんも
そのFFAメンバーだったことを伝えると皆さん親しみを覚えてくれますが
今の高校生に話してもそれは無理。ただFFJよりも
ずいぶん垢抜けていることは感じるようです。
さて今年、水の国際大会に出場したハンターズ。
またまた妙なところからオファーが来てしまいました。
それは県の高校総合文化祭の国際理解部の研究発表部門への出場依頼。
他校生と国際研究の成果を競ってほしいというのです。
実は昨年も無茶振りされ、開発途上国の寛容汚染を抑制するのを目的に
泡農薬を研究したバブルボーイズが引っ張り出されました。
ところが彼らはなんと最優秀を受賞してしまいました。
世界チャンプのハンターズがここで失敗したらなんだか変な話なので
あまり気乗りしませんが、この部門の県の事務局は名農。
学校の依頼を断れるほど勇気のないハンターズは承諾してしまいました。
大会は約1ヶ月後。どうなることやら。
秋の連休も終わり、今日から2学期再開です。