
この日、ハンターズは県庁にいました。
世界大会グランプリ受賞を県知事と教育長に報告するためです。
ドキドキするハンターズを皆さん拍手で迎えてくださいました。
さてハンターズが一番心配していたのは、研究内容の説明。
新聞で紹介されているとはいえ、なかなか想像しにくい取り組みです。
しかしそこは百戦錬磨のハンターズ。
世界大会で用いた数枚のフリップと模型を持参して説明したのです。
すると皆さん、すぐに理解され、
いかに彼らのアイデアがユニークなのか納得されました。
また嬉しいことに以前のフローラの活躍も覚えておられ
長年の環境班の活動も称賛してくださいました。
驚いたのは簡潔でスムーズな説明。
国際大会を含め、今までで一番上手なスピーチでした。
審査されるという緊張がないからでしょうか、まるで今までとは別人。
鍛えられたんですね。報告の後は、知事と教育長と記念写真を撮ったのですが
ハンターズはものすごい進化を見せました。
なんと知事と教育長にもハンターズの決めポーズを要求したのです。
もちろん大歓迎の知事さん。
そんなことで最後はみんなでワイワイ楽しく締めくくられました。
その後は駆けつけた報道関係への対応。なかなか帰してくれません。
やっと解放されたハンターズは翌日、推薦入試というメンバーもいたので
すぐに帰校して最後の面接練習に励んでいました。
気がつくともう夕方5時。忙しい1日でした。