
こちらはご存知リンゴンベリー。
フローラがストックホルムで何度も食べたジャムの原料です。
こちらは寒さが大好き。氷点下30度以下になっても
大丈夫というから驚きます。
生育適温は10〜25度。イチジクとはかなり違います。
そんなことから夏の暑さは苦手。
北国青森の夏でも今年は苦しんだと思われます。
ところでこのコケモモとも呼ばれるリンゴンベリー。
日本ではどれぐらい南まで自生しているのか調べてみましたが
詳しい資料は見つかりませんでした。
ただコケモモの仲間は九州でも自生しているようです。
こんな南までと驚きましたが、なんと場所は阿蘇。
高山植物として自生していました。
もちろん日本アルプスでも自生しているようです。
氷河期を生き抜いてきたというリンゴンベリー。
平地での南限はどの辺りなのでしょうか。
さてこのところ急に気温が下がってきました。
最低気温は現在17℃前後ですが、
予報では1週間かけて14℃ぐらいまで下がる予定。
残暑が厳しかっただけに風邪などひかないよう
気をつけなければなりません。