先日、カブの播種をした環境システム科の2年生。
発芽率もよく1週間でこんなに芽が出てきました。
しかし気になるのは発芽密度。
どう考えても密になりすぎています。
確か1学期もこんな感じ。
何度やっても性格なのか修正できません。
普通なら2学期は気温が下がってくるので問題ないのですが
今年の残暑は半端ありません。
あんまり混むと風通しが悪くなり、蒸れてしまいます。
そんなわけでちょっと早いのですが間引きを行いました。
さて青森県津軽地方の今日の最高気温は36度との予測。
これを受けて津軽地方の学校は軒並み午前授業や休校となっています。
関東関西の方から見たら、こんなの当たり前といわれそうですが
猛暑に慣れていない北国の人にとっては無茶苦茶な暑さなのです。
では南部町はどうでしょう。予報では最高気温は34度。
夏休み中は36度にもなった日があります。
盆地の南部町や三戸町ではいつもこんな感じなので
驚くことはありません。猛暑の中でハンターズは
発表練習していました。とはいっても危険な気温。
気をつけて実習しなければなりません。