
昨年から土を使った研究を続けてきたハンターズ。
その辺の土を勝手に掘って使うわけにもいかないため
その都度、農業資材屋さんから購入することになります。
この1年半でいったい何十袋購入したでしょう。おそらくとんでもない数。
畑がいっぱいある農業高校なのに何万円も土を買うとは変な話です。
さて先日、研究も一段落したので温室を片付けながら
実験に使った土を廃棄することになりました。
学校には草などを捨てる大きな穴があります。
大型機械で土を掘って作ったものですが、そこに捨てるのは何だか気が引けます。
せっかく穴を掘ったのに土で埋めているようなものだからです。
そこで土を廃棄する係になったハンターズのメンバー。
困ったので温室周辺に土をまいてきたと報告してきました。
植物残渣や変なものを散布した土をばらまくのはいけませんが
汚染されていない土を土の上にまくいたのなら問題はないだろう。
そう思って先日見たら、何と土の色が周囲とはっきり違うではありませんか。
これでは赤玉土や砂を廃棄したのがバレバレです。
傾斜でもないため、この土はしばらくの間ここのまま。
これって違法でしょうか。産廃を無断投棄したわけではありませんが、
何だかうしろめたいものを感じます。