先日、ストックホルム青少年水大賞の決勝が行われた寮の食堂。
頭を使うので栄養補給も大切と都合よく考え
休憩用にちょっと甘いお菓子を用意しました。
左からハッピーターン、キットカット、そしてコアラのマーチです。
実はいずれも受験生が合格を祈願して食べる縁起物。
ハッピーで帰ってこれる、きっと勝つ、
そしてコアラのマーチはパッケージが5角形であることから
合格に引っ掛けて、毎年入試シーズンでは話題となります。
休む時すら縁起をかつぐハンターズ。最後は神頼みということです。
しかしこの3つ以外にもうひとつ手に入れようとしたお菓子があります。
それは明治製菓の「カール」。
ウカールとこれまた受験生に人気のお菓子でした。
ところがどこを探してもありません。
そこで調べてみるとなんと東日本では、数年前から販売終了となっていました。
理由は東日本はジャガイモの産地なので、ポテトチップが断然優位。
そのため撤退したというのです。
しかしカールは日本で大ヒットしたお菓子。
そこでファンの要望に応え、西日本だけは残しているようです。
ちょっぴり残念でした。