さていよいよ本日、ストックホルム青少年水大賞の決勝審査が行われます。
出場国は今年は全部で29ケ国。そのうち第一次審査を通過した12ケ国だけが
オンラインで行われる決勝審査の質疑応答に進むことができるのです。
決勝審査は今日の午後。したがってハンターズは朝から集合して世界に挑みます。
そんな大事な日ですが、学校では中学生のための体験入学が開催されます。
学校説明や模擬授業を通して名農の実際の学習を体験してもらうイベントで
地域からたくさんの中学生がやってくることになっています。
ハンターズはこの体験入学でも、わずかな時間をいただき、研究発表を行う予定。
いわば本番直前の度胸試しというところです。
ハンターズの元祖であるチームフローラフォトニクスは
名農生の引っ込み思案解消を目的として誕生しました。
そのため農業クラブだけではなく、さまざまな外部団体が開催する
発表会に積極的に参加しては「肉食系植物研究集団」と呼ばれる
独特な研究スタイルを構築してきました。
そんな先輩の血を引くハンターズ。
名農の名において、フローラの名においてひるむわけにはいきません。
本番は一発勝負。たくさんの方々にお世話になったので
その恩返しをしなくてはなりません。
がむしゃらになって今の自分を超えようとする姿が見たいものです。
頑張れハンターズ、頑張れ名農、頑張れ日本!