これまたハンターズが作ったコンクリート。
石を固めた透水性のあるポーラスコンクリートです。
見た目は白っぽいきれいなコンクリートですが
これを暗い場所に持っていくとなんとご覧の通り、
青白く発光しているではありませんか。
実はハンターズが蓄光素材を練り込んで作ったものです。
現在、ソーシャルデジスタンスが叫ばれていおり
お店などでは密にならないよう、1つ席を開けて利用するなど
いろいろな工夫がされています。
ハンターズが考えたのは夜の屋外。
例えば夜、バスなど乗り物やテーマパークで入場を待つ時は
日中と違って暗いので、なかなか距離をはかれないものです。
そこでこのように路面に光るサインが付いていれば安心です。
また災害時、停電しても避難路、避難口などに誘導できるかもしれません。
もちろん蓄光素材なので電源は不要です。
さらにどこかのメーカーとスポンサー契約を結んで
路面や壁面、駐車場などに巨大なロゴを描くことも可能です。
変色素材で日中に光るコンクリート。
蓄光素材で夜間に光るコンクリート。
三和土研究をしているハンターズですが
余った材料で個性光る面白い作品が続々開発されています。