
生物生産科は野菜と加工品、園芸科学科は果樹と草花と
各科、生産する圃場と代表的な農産物を持っています。
ところが環境システム科は工業系が入っているので圃場を持っていません。
では農産物の栽培はしていないのでしょうか。
そんなことはありません。環境システム科には
圃場はありませんが、大きなガラス温室、
それも太陽光利用型植物工場を所有しているのです。
ここで栽培されるのはレタスなどの葉菜類。
この日、今年初めての収穫が行われ、
3年生が調整、袋詰めをしていました。
環境システム科が新設された時、
八戸市内でレタス販売をしたことがあります。
その時、「土で栽培していないから怖くて食べられない」と
消費者の方からいわれたのが今も忘れられません。
もしかしたら遺伝子組み換えと勘違いをされているのか、
はたまた極度な心配性の方なのかもしれません。
しかし実際は、植物工場で栽培されるレタスは露地と違って無農薬。
したがって洗うことなく、そのまま食べることができます。
さらに太陽とLEDで補光するため、ビタミンCだって強化されているので
安心して食べてほしいものです。