
ここ数年募集してきた環境班の研究生、通称Jr.。
将来の名農を牽引する人材を育成するために
フローラが2010年から始めたプロジェクトです。
当然ながらハンターズも募集したいと話していましたが
今年はコロナの影響で思うように活動できないことから
彼らには悪いけれどこっそり募集しないつもりでいました。
ところが、なんと新入生のオリエンテーションで
名農の研究活動は2年生からだが、やる気のある者に対しては
1年生から研究指導をしているので
ぜひチャレンジしてほしいとの説明があったらしいのです。
せっかく紹介してくれたので、募集せざるをえなくなりました。
でも研究生は部活動との両立が求められます。
そう簡単に手をあげるチャレンジャーはいないと考え、
集まらないことを期待しながら募集してみたらびっくり。
4名の1年生が手を上げてきたではないですか。
どんな研究をしてもらおうか、果たして発表できる場はあるのだろうか。
見切り発車で公募したため、この結果には焦るばかり。
やるからには何か得てほしいもの。
至急、計画立案に取り組もうと思いますが、さらに問題発生!
どうやら来週から休校となり、長期間出校ができなくなりそうです。
詳しくは月曜日にわかりますが、とうとう追い詰められました。
やばいよ。やばいよ。