ご覧ください。これは2017年にフローラ9が公募した研究生の案内。
面白いことに全員が自動車整備士のようにツナギを着ています。
フローラ9が取り組んでいた研究は「バイオエンジン タイプ3」。
植物と微生物の力を駆使した水質浄化システムですが
あえてパロディーでエンジニアのようなツナギを着用していました。
さて彼らが募集した研究生。当時はジャニーズのように
フローラJr.という名前で呼ばれていました。
これはフローラ結成2年目の2010年から始めた独自の取り組みで
研究に興味ある1年生を学科問わず募集し、研究活動を通して
将来の名農プロジェクトを牽引していく人材を育成しようと始めたもの。
募集をしない年もありましたが、募集すると毎回数名が希望してくれ
フローラが指導しながら研究と発表の機会を提供してきました。
嬉しいことにその多くが、2年生になるとフローラに加入し、活躍してくれました。
昨年からはフローラが解散したため、農業クラブが主催者となり募集し、
7名ぐらいの1年生が挑戦し、いろいろな研究班の先輩方が指導してくれました。
もちろん環境システム科はフローラの弟分であるバブルボーイズが担当。
地味ではありますが、長年継続してきた有意義な文化活動です。
さてそんなこともあって今年もメンバーは募集する気満々のようでしたが
あいにくのコロナで活動が思うようにできないこと、
また今年は高校生が参加できる学会が近隣で行われないことなどの理由で
募集を断念することにしました。環境班最後の年だけに残念です。