これはアジサイ。もう緑の芽が吹いてきました。
アジサイの栽培は簡単ですが、放置すると大きくなるのが欠点。
そこで時々、剪定作業をすることになります。
それではいつ切るべきか。
残念ながら「今でしょ!」というわけにはいきません。
なぜならアジサイの花芽が分化するのは9月。
したがってもうこの茎には花芽ができているため
切ってしまうと、花が咲かなくなってしまうのです。
そのため剪定するなら花が終わったすぐ。
夏から花芽分化する9月までに行うのがベストです。
しかしこの枝が、みんな生きているとは限りません。
中には葉が出てこない枯れ枝もあるので、
そちらは春までに切れば大丈夫です。
ただあまりにも大きくなりすぎた場合は、
思い切って3分の1ぐらいに強く剪定する必要があります。
もちろんそんなに切ると翌年は咲きませんが、それはそれで仕方のないこと。
このように時と場合により、考えながら管理していきます。
さてフローラの解散によって昨年名農から姿を消すはずだった環境班ですが
学校による2年間の延命措置がとられ、名前をチームフローラフォトニクス
トレジャーハンターズとバージョンアップして活動して来ました。
明日から新年度となりますが、ハンターズにとっては最後の年。
ご贔屓のほどよろしく願いいたします。