今月上旬にいただいた環境系発表会の賞状です。
新聞取材に応えるため用意しましたが
よく見るとこの賞状の印はよくある角印ではなく丸印です。
中の文字もアルファベットで書かれています。
これは国連大学の研究所からいただいた賞状。
珍しい丸印に思わず目がいってしまいますが、
国連だから日本語の印はないのかもしれません。
さて日本の会社にも角印と丸印の二つがあるのをご存知ですか?
どちらも社判と呼ぶようですが、一般に見るのは角印です。
調べて見ると角印は、自分たちの会社で発行したことを伝えるもので
家庭からいえば認印のようなものだそうです。
ところが丸印は違います。重要書類に対して
会社の重役さんが押すのだそうです。
こちらは家庭に置き換えれば実印です。
丸印がついた会社の書類を私たちがあまり目にしないのは
そんな理由があるのかもしれません。
もちろん、この国連の賞状はそれとは違うと思いますが・・・。
名農は現在、学年末考査の真っ最中。テストは明日まで続きます。