1月中旬からいろいろ実験計画を立ててきたハンターズ。
桜咲く4月を待たないで、いよいよ新しい実験をスタートすることになりました。
ところが今年の環境班は従来のビジネス系だけでなく工業系のメンバーも入っています。
新実験は工業系の二人が主になって行う計画ですが
ビジネス系と工業系はまったく違う時間割なので、
なかなか一緒に机につく機会はありません。
また今週末にも工業系の資格試験があるため放課後も補習。
なかなかハンターズの計画通りに行きません。
そこでさすがに、もう時間がなくなってきたので
彼らがスムーズに実験できるようにビジネス系のメンバーが準備を始めました。
内容は土壌の実験。二人の作ったレシピを見ながら、
土や砂などいろいろな材料を混ぜるのですが
分量をはかって作るので時間がかかり、待たされます。
まるでタピオカ店の新人アルバイトのようです。
おかげで準備だけでたっぷり1時間半もかかってしまいました。
それでもなんとか準備完了。いざ明日から開始と覚悟を決めたのになぜか短縮授業。
スケジュールを見落としてしまいました。
とんでもない時間がかかるから昼休みからやろうと思っていたので、これにはショックです。
理由は避難訓練。それも実験予定の課題研究の時間が該当しています。
実験を途中で放り出して、避難訓練などできません。
かといって明日からハンターズは日曜日まで大阪遠征。実験の延期もできません。
おそらく授業では段取りの確認だけをして、
いざ実験は放課後から夜にかけて行うことになりそうです。
ハンターズ。受難の相が出ています。