
ハンターズは春に大きな実験を一斉スタートさせるため、
実験計画や予備実験、材料調達などをしています。
しかしこのところ氷点下5度以下。
寒い馴化温室では落ち着いて作業できないので
いつも発表練習に使わせてもらっている土肥実験室で行なっています。
今年の環境班ハンターズは土を固める左官屋「宝探し組」。
土を計ったり、混ぜたりと今までにない活動をしています。
かつて農業科目の中には「土と肥料」「栽培環境」「作物保護」など
土壌や肥料、農薬などを専門に学ぶものがありました。
ちょっと難しい内容でしたが、とても大切な分野。
農家の担い手がたくさんいた時代は将来役立つものばかりなので
みんな真剣に実験しながら勉強していたものです。
ところが最近はこのような営農に役立つ科目は減少し
栽培や飼育環境を専門に学ぶ機会は激減しました。
この辺りにも農業を目指す後継者が激減している現実を感じることができます。
この実験室名は「土肥実験室」。
どうやらハンターズは、久々に本来の使い方をしているようです。
さて2月になりハンターズは来週末もまた資格試験があるようで大忙し。
さらに2つの発表会に参加するため練習もしています。
そして来週はスキー教室、次の週からは学年末考査、
そして卒業式。3月は入学試験と名農は大忙し。
そんなハードスケジュールにすでに突入しているため、We are so Tired。
ビートルズじゃないですけれど、だんだん疲れてきました。
そんな中、明日、明後日、ハンターズは今年最初の発表会のため東京に出かけます。
もちろんマスクは欠かせません。