第1農場と学校の間に横たわる大きな川。
一級河川の「馬淵川」です。
岩手県が源流で、南部町、八戸市を通って太平洋に流れ込みます。
こちらの方角は西。上流の方向です。
つまり今は太陽が沈むところで
水面が西日に照らされて黄金色に輝いているのです。
さてこのところ気になるのが川の中央にできた中州(なかす)。
なぜなら最近、ずいぶん大きくなったからです。
ここ10年で大きな河川の氾濫が2回ありました。
もしかしたら洪水によって土砂が堆積し
次第に大きくなったのかもしれません。
さて中州は別名、川中島といいます。
食いしん坊の名農生は「桃」を思い出すかもしれません。
また中州が大きくなれば中之島といわれることもあります。
大阪や札幌は歌にもあるように中州でも川中島でもなく中之島。
でもこの馬淵川の中州は、まだ島と呼べるほど大きくはありません。