チームフローラフォト二クスが地域の小中学生の
科学する心を育てようと始めたコンテスト「アグリチャレンジ」。
信じられないと思いますが最初の数年間は必要経費をフローラが出していました。
応募するだけでは気が済まず自分が主催者になる高校生なんて
そういるもんじゃありません。
そんなアグリチャレンジですが、おかげ様で今年で10年目を迎えました。
公立高校がコンテストを行うこと、
さらに運営を高校生がすることなどユニークなこの企画は高く評価され
教育の甲子園といわれる時事通信社の「教育奨励賞」を数年前に受賞しました。
当時のチーム代表が上京し、授賞式に参加したのを今も覚えています。
しかしこの春でフローラが解散するため
昨年のアグリチャレンジからすべて農業クラブに運営を移譲しました。
運営母体は変わっても子供達にチャレンジする場を提供できるのは変わらないので
ぜひ今年も積極的に応募してもらえると嬉しいです。
要項にもありますがオリジナルレシピを競う今年のフード部門の指定食材は「スプラウト」。
スプラウトって何?っていう人もいるかと思いますが、難しく考えることはありません。
もやしや貝割れ大根、豆苗などがそれです。
これはハンターズが栽培しているダイコンを間引いたもの。
これだって立派なスプラウトです。
最近はスーパーマーケットに行けばいろいろな種類のスプラウトがあるので
お好きなもので挑戦してください。
ポイントは、どちらかといえば脇役のもやし類を主役にするレシピ。
みなさんのアイデアが今から楽しみです。
もちろん理科研究部門も待ってます。