ハンターズが栽培しているインゲンマメです。
ところがある栽培区の葉に濃淡が出てきました。
病気でしょうか。しかし他の区は元気です。
よく考えて見ると思い当たる原因があります。
検討の結果、これはおそらく生理障害と推測されます。
どうやら土壌のpHが合わなかったようです。
でもこのおかげで思わぬ改善点を知ることができました。
修正も意外と簡単。こんなこともあろうかと予備の苗もまだ確保してあります。
焦ることなく、さっそく再試験を行う準備に入りました。
このように農業研究は相手が機械仕掛けではないため、
そう簡単にこちらの思うようには導けません。
でも私たちは最初から思い通りにいかないことを知っているので
今回のように慌てることもありません。
工業系の人たちと違い「お天道様には勝てない」というような
半ば諦めというか悟りのような感情をどこかに持っているのかもしれません。
常に変化し続けているジグソーパズルのピースを探すのは大変ですが、
だからこそ面白く、見つけた時の喜びは大きいものです。
みんな楽しそうに取り組んでいるから気づきませんが
もしかしたら歴代フローラのみんなは、
この快感を求める中毒者や依存症だったかもしれません。
誰だって解けそうなパズルのピースが思いついたら
早く試したくなるもの。活動再開が楽しみです。
さて今週初めに話題のサクランボ「ジュノハート」の初競りが行われました。
ニュースによると15粒入って15万円。1粒1万円です。
ご祝儀価格ではありますが驚きです。
青森県にまた名物が誕生しました。