今、この地域で最も熱い場所といえばこの南部町の産直センター。
なぜならサクランボやニンニク、ウメなど
南部町の旬の味覚が所狭しと並んでいるからです。
この産直センターの歴史は古く全国の先駆け的存在。
したがって数十年前は全国の自治体や農家の方が
その運営を学びに見学にきていました。
売り上げも3億円以上。農家のお母さん方が楽しそうに頑張っています。
名農にも近いので、来校されたらぜひ立ち寄ってほしいホットスポットです。
さて写真の左にサクランボのついた大きなタワーがあります。
この産直センターのシンボルですが、今から7年前のちょうど今頃
このタワーに大きな垂れ幕が飾られました。
なんとチームフローラフォトニクスが
水研究でストックホルムに行くことを祝った垂れ幕でした。
町がお祝いして設置してくれたもので、
さくらんぼを求めてひっきりなしに来るお客様も
足を止めてご覧になっていました。
まるでオリンピック選手が出たような盛り上げ方で
メンバーも大いに喜んだものです。
サクランボの季節、この産直センターにくると思い出すエピソードです。