先週・今週末まとめ | ~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

趣味の音楽とサイクリングについて徒然と書いていきます。

いつの間にか8割は自転車日記になってます(汗)

毎週書いてたのでなんだかご無沙汰な感じです~。

とりあえず先週・今週とサイクリングできてません!(キッパリ

やばいよーーこのままじゃまたインドアばるに戻っちゃう~・・・


ということでいったい何をしてたのか振り返っときます~。


1月21日(土)

夜にSax四重奏のミニコンサートを毎月練習してるお店で開催。

私は裏方&パーカッションという未知の世界のお手伝い音譜

このSaxチームは普段月一で練習しているメンバーの中から

経験者を集めた本格派の4人。

いやぁ、後ろでポコポコ打楽器たたきながら、かっけぇなぁと思ってました。

私も吹きたいなぁ~Sax時代が懐かしいなぁと思いつつも

今は立派なエセトランペッターですから!

そんなこんなで夜の準備や緊張もあったのでサイクリングは差し控えたのです・・・甘いあせる

でも成功したので良かったです。

わたしなんだか邪魔してただけのような気もしないことでもないですが。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
ソロステージのバックミュージックの音量調整係↑

重要なのに一人目の時にうまくいきませんでした;;ゴメンナサイしょぼん


1月22日(日)

日中は別件の曲の編曲。夜に日南で定期演奏会の練習。

そうそう、練習場って電車で1時間ちょいかかります。

ちなみに電車はもちろんワンマンですよ。

よく「自転車でいけばいいやん」って言われますが、

楽器担いで、譜面台もってなんて漕げませんから!!

夜遅くなるでしょー!それ以前の問題でもありますが・・・

そしてこの日は私の出来はぼろぼろでした。あ、いつもボロボロです(笑)


1月28日(土)

この日こそ自転車を・・・と思ったら曇り一時雨雨

なんで週末って天気悪いのかしら~。

ということで場所借りてツール・ド・フランス2011のDVD鑑賞会をしました!!

「見なさい」と手渡されましたが、我が家のDVDは壊れててPCで見るしかないなぁ~

しかも正直ツールわかんねぇなぁ、との嘆きを察知してくださったのか、

ちゃんと解説付きで鑑賞しました。

正直ルールもよく分かってなかったし、速すぎて別世界すぎて

ずっと「ぽかーーん」としてましたけど、皆さんすごいですねぇ。

つーーか素人意見としては・・・みんなあぶないよーーヽ(;´ω`)ノ!!

時間内に見切らず、18ステージ以降が残ってるので

それらクライマックスを見る時までにもう少し勉強します~


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
↑勉強中;;ちょー基本的なルールすら分かってない私です。


1月29日(日)

今日の日南練習は昼から。

鹿児島のほうからもお手伝いの方々がきて、いつもより多めの人数です。

今日もしんどかったなぁ~。

やはり毎日練習しないと口が耐えられないんですよね・・・

毎日音だしできる環境があればいいのになぁ。


それにしても今日は暖かかったです!!

風がふけばそりゃあれですけど、

日南のほうは14℃近くまであがったぽいです。そりゃいい天気やわ晴れ


音楽ずくめな毎日です。

最近風邪じゃインフルエンザじゃ流行ってますから、

皆さん気をつけましょ~。

by 家の中に熱発者がいる、ばるより