新春サイクリング~後編~ | ~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

趣味の音楽とサイクリングについて徒然と書いていきます。

いつの間にか8割は自転車日記になってます(汗)

前編はこ・ち・らラブラブ → 新春サイクリング~前編~






川南を抜け、次は高鍋へ。


そう、今年初の「ソフト部」活動でーす!!!


冬とか関係ないね。腹を壊さないかぎり続けるね。


とはいいつつ、その日はたまたま日中が暖かかったから


実行できたようなもんです。


もっと寒けりゃ考えます。




目的地は「どんくじミルク工房」のどんくじソフトドキドキ


濃厚なミルクのソフトクリームなんですって~。


ということでちょっと迷いつつ調べて到着です。


ドアが開いてたのでガラガラ~と入りますが・・・人の気配なし。


御用の方は呼び鈴ボタンをとのことで、なぁるほどとピンポーンとならす。




し~ん・・・・( ̄ー ̄;




ピンポンピンポンピンポーーーーン




しーん・・・・( ̄Д ̄;;




とうとう師匠が店に電話をしてみました。店にいるんですけど。


としたら、店にはおらず自宅におられたようでおばぁちゃんがやってまいりました。


しかし衝撃の一言。


「あらっ、仕入れの方とおもってました~お客さんでしたか~、今日はもうやってないんですよ;;」


ななな、なんとぉぉ叫び



しかし、おばぁちゃん、何か機械の音を察知。





あ、できるわ。うん作れますわ




おばぁちゃんすげぇ!機械の微妙な動作、扱う姿がプロでした。さすが。


ということでいろいろトッピングがあったのですが、


シンプルにソフトクリームにしました。


コーンの種類を変えました。




~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


いよいよいただきます~(^ε^)


なるほど、濃厚ですがすこしシャリっとした感じで、ミルクな甘さが素敵~音譜




~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


ぽかぽか青空の下、いいかんじ~!!!


(食べ続けるとさすがに体の芯が冷えましたがあせる




あやうくソフト部活動できんところでしたが、無事に終了し次の目的地へ。


高鍋→新富まで来て一路西へ。西都市に向かいます。


小一時間無言でこぎ続ける・・・途中で眠くなりました(笑)アブナイ アブナイ


一旦休憩した上で、向かいます「速川神社」。


そう、一ツ瀬川水系の唯一行ってなかった潜水橋のためです(`・ω・´)ゞ


西米良へ行く道の入口から入って程なくしたところにあります。


だいぶ時間も差し迫ってきたんですが、とりあえずとうちゃーく。


ものすごい急勾配の道をくだり、




~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


ありました~。参道へ続く潜水橋です。


あ、ちなみに自転車は駐車場におき、それ以降は徒歩になりますので。


緑の柵がちょっと、と思いましたが歩く方がたくさんいらっしゃるので安全のためですね。




~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


周辺の発電所に水を取られて、お水があまりないのですが穏やかです。


そのまま速川神社に向かって参道を行きます。




なんだこの急勾配の道はぁぁぁ!!


すごく歩くのしんどいです~この日一番疲れたかも・・・


しかも案外距離あるんですね、すぐそこにあるかと思ってたヽ(;´ω`)ノ


どうにか着いて、お参りして来た道を戻ります。


転げ落ちそう~wwビンディングシューズの方は無理ですよ!!


今まで漕いできた疲労等もあり、あたしゃ膝がくがくでした。


師匠はここのためにMTB用のシューズで挑んだのですが、それでも歩きにくそうでした。


ま、断然私より体力有り余ってる感じでしたけど。ヘタレですみませーん。




やっと駐車場に戻ったとき入り口に杖があったことに気づく。


確かにすれ違う方々が杖ついて歩いてましたね、ここにあったんかーいショック!




~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


こんなルートだったんです。あぁぜんぜん伝わらん・・・




きっとたくさんご利益があったに違いないという思いを背負って


やっとこさ帰路へ。


川沿いをいってたのですが、以前寄ったとき通行止めだった潜水橋が


修理等が終わって通行できることに気づき、渡るっきゃない!といきました♪




~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


やったねぇ~!




~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


結構水流が激しいけど、水が透き通ってていい感じでした音譜




~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


夕暮れ時の橋、川に光が反射してとてもきれいでした。


(この時点でこの日暮れ具合・・・急がないとヤバい!(´Д`;))


これで一ツ瀬系潜水橋完全制覇です!!幸先いいよね~♪




やばい、日が暮れる~とあわてて(しかしながら遅いスピードで)帰り、


だいぶ暗くなってきて、怖かったです。


路面の状況が見えないのが怖かったですね。


私のスピードがもっと速ければ、30分ぐらいは早く着いたでしょうに。(´д`lll)


そして日暮れとともに急に寒くなって、これまでの暖かさとのギャップで


急に冷えました;;なんか負担がかかったのかとても息苦しかったです汗




ということで今回のサイクリングを無事に終えました!


距離:136.6km


なんと以前の最長記録より100m更新したため、今回が最長となりました自転車


たった100m(笑)でも更新したことには変わりませんので、いいんです!!


さほど疲れた~ということもなく(しっかり筋肉痛ですが)


しっかり走れたのでよかったですクマ




ちょっと今朝起きたらこれは風邪気味かも・・・と不本意ながら思ったりも;;


体調や気温としっかり相談して冬は乗っていかねばなりませんね。