今年はすごい年でした。米国発の金融恐慌によって日経平均が一日に1000円も急落
するような相場展開によって、-42%/年の日経平均の歴史的な急落!


健康人がいきなり心臓発作に見舞われたような突然の世界的な不況入りでまさに「変」の年
でありました。100年に一度と言っても過言ではない!

「変」とともに「驚(おどろき)」の年でもあったように感じました。


さて、この不況入りのせいで非正規雇用者の「派遣切り」の問題が話題になりますが、
特に日本は就労人口の多くが製造業に偏っているせいで、どうしてもこういった問題が
出やすいのでしょう。


この問題の根本的な解決策のひとつとして経済構造を製造業から別の産業に就労人口を
シフトさせる方法が考えられるけど、そのシフト先として農業なんかいいのではないだろうか


農業が発達していれば失業者を受け入れるバッファーとなるし、昨今の「食への不安」で
多分、無意識的に「食料は戦略物資である」という考えが定着しつつある今、タイムリーな
シフト先として有力だとおもう。


そういえば、あのジムロジャースも農業関連に投資しているらしいのでやっぱりいいのかな


 そんなわけで強引だけど、不況もまた由と言うことで、今年の悪い「変」が未来への良い
「変」になるきっかけとなりますように!!