実はこの銘柄、もう一度近いうちに買いチャンスがあると
考えています。
別に感情的になっているわけではありません。ちゃんとした経済的
合理性があるからなんです。
その経済的合理性とは何か。
この銘柄、5年、10年チャートで見ると不思議なことに業績と
さほど関係なく株価が上下するのが見て取れると思います。
原因は高い確率で製品の出荷と在庫量の変動によるものであろうと
にらんでいます。
おそらく、企業の出荷、在庫変動が何らかのかたちで分かる市場参加者
が、それにつれて生じる利益変動に対する期待と不安で売買を行うので
しょう。
ではその出荷、在庫変動が株価にポジティブに現れるのはいつごろ
でしょうか。断言は出来ませんが、私は割と近いうちに現れるとおもい
ます。
具体的にいつ頃なのかは私の著書を読んで皆さんで考えてみてください