テーマ:ブログ
明日から2月
今日の夜から雪の可能性も
それくらい寒い時期に突入になりました
スモークソルトはカルヴァドスとラムとツイストカクテルを中心に皆様に楽しんで頂こうと思います
それではボトル達のご紹介
ミッシェルユワール2002
ミシェル・ユアール家はノルマンディーの中心地カリニー村
カルヴァドスの生産を始めて6代目になります
パリのタイユヴァンのオリジナルカルヴァドスに指定されたり
フランスの有名レスタランのみならず
世界の有名店でオススメのカルヴァドスとして人気
ルモルトンオルダージュ25年
ドンフロンテ地区の農園ルモルトン家が自家蒸留・熟成して造るカルヴァドスの銘品
タイユヴァンやトゥールダルジャンなど名門ホテルに納入され
また生産量に限りがある希少品
さて、お次はラムのご紹介
セントエティエンヌ
エクストラ ヴュー XO
1960ヴィンテージなど
40年物から10年物までの貴重な古酒をブレンドシェリー樽、バーボン樽使用
ハバナクラブ パクト ナヴィオ
パクト ナヴィオは
世界三大貴腐ワインの一つでもある甘口ワインソーテルヌの樽でフィニッシュされたダークラム
スペイン語でパクトは条約
ナヴィオは船 という意味
ハバナクラブセレクション
マエストロ
同社のラム・マスターマエストロ6人により造り上げられたプレミアム・ラム
熟成庫の中から素晴らしい状態で熟成させた原酒を厳選しブレンド後ふたたび樽で熟成させます
サンフランシコ・ワールド・スピリッツ・アワードなど世界で最も影響のあるコンペティションですでに3つのゴールド・メダルを受賞
ここからは
インフュージョンボトル
リ・ディステリーションボトルのご紹介!!!
ミョウガジン
タンカレーに茗荷をタップリとエキスを抽出させました
ローズマリージン
これは以前にもやりましたね
ローズマリーの香りがたまらないです
ゆず胡椒ジン
こちらはリ・ディステリーション
ゆずの爽やかな香りを楽しんでください
さぁて
今月も色々ボトルが並びますよ!どうぞ気分で選んで葉巻と楽しんだり食事を楽しんだりしてください
東中野
BARスモークソルト
テーマ:ブログ
スモークソルトは少し変わってるのか???
私もそうだが、ジンが大好き
そう、キンキンに冷えたジンならなおらさ✨
お客様もそうキンキンに冷えたジン大好きな人多いんだよね
いやいや💦良いことなんだけど
こう言う変態さんが揃って
みんなでジンスト、カポカポ呑んで欲しいよね
と言う訳で、久しぶりにジンを仕入れた
ジンの発祥、オランダより
ボビーズジン
オランダはスキーダム
スキーダムという場所はジュニパーを使ったジンの発祥の地という歴史を持っており
スキーダムという場所はジュニパーを使ったジンの発祥の地という歴史を持っており
まさにオランダ産ジンの象徴ともいえる町
1950年代、ジャコバス・アルフォンス氏がオリジナルレシピをもとに自家生産していた
そのオリジナルレシピを、孫にあたるセバスチャン氏が母の家で発見したところからこのジンのプロジェクトはスタート
2012年にはオランダのハーマンヤンセン社に話を持ち掛け
そのレシピを再現して、2014年に発売されたのがこのボビーズジン
『ボビー』とは祖父であるジャコバス氏の愛称
孫のセバスチャン氏は父の生まれ故郷であるインドネシアにも住んでいたことがあり
孫のセバスチャン氏は父の生まれ故郷であるインドネシアにも住んでいたことがあり
父が作り出したインドネシアのレシピとオランダのレシピをミックスさせ、現代風にバランスの取れたジンに仕上げた
使用している原料はジュニパー、レモングラス、シナモン、クローヴ、コリアンダー、ローズヒップ、フェンネル、キュベブペッパー
それぞれを別々にライ麦100%のグレーンスピリッツと共にポットスティルで蒸留しブレンドしたもの
今回はこれで美味しくジンストを呑んで頂きたい
東中野
BARスモークソルト