はじめまして!主に早番担当のさおりです(°∀°)b
来月末はハロウィーン
そもそもハロウィーンとはなにか御存知ですか?
ハロウィン 、あるいはハロウィーン(Halloween) は、カトリック の諸聖人の日 (万聖節)の前晩(10月31日 )に行われる伝統行事。諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになりました。
ケルト人 の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたものとされている。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国 で主に行われる行事であって地域性が強く、教会 と不可分の行事では無いため、キリスト教 の広まる地域であれば必ず祝われるという訳では無いのです。東方教会 (正教会 ・東方諸教会 )の広まる地域においては殆ど普及していません。
ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊 や魔女 が出てくると信じられていて、これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていました。601年に法王1世が宣教師にケルト人へキリスト教改宗の策として、「ケルト人の信仰法である木の伐採は行わずに、木の真上にはキリストの神様がいてそのために木を信仰し続けなさい。と広めなさい」と言ったのがいまのハロウィンになったきっかけでもあります。
日本ではそれほど重視されていませんが仮装イベント、ハロウィン仕様の料理やお菓子など様々な楽しみ方をされてる方もいらっしゃるでしょう。
あとは簡単に言うと七夕に行われる子供たちがお菓子をねだるイベント『ロウソクだーせだーせよ』
が『トリック・オア・トリート』になったようなものですねw
10月31日に御来店のお客様
『トリック・オア・トリート』とスタッフに言っていただければなにかいい事あるかもしれませんよ☆
御来店お待ちしております('-^*)/