LINEアプリで 「VOGUE GIRLの公式アカウント」 をお友達登録すると

 

”しいたけ占い”を無料で見ることが出来ます。

 

”しいたけ占い”では毎週月曜日に、占い師しいたけさんから星座別1週間分のアドバイスを貰えるのですが

 

これが結構参考になるのです。

 

上期下期に分けて年に2回はもっと手厚いメッセージが貰えます。

 

まぁ、年齢的にヴォーグさんのガールさんとお友達なんて厚かましいかもしれませんが、私には4歳のお友達もいますし気にするこたぁありません。

 

しいたけ占いは、他の占いが一番メインとするところの”恋人のいないあなたへ”はほぼありません。

(残念です)

 

ほぼ仕事や生き方に関してのメッセージです。

 

私の仕事は守秘義務を伴う事が多い理由もありまして、仕事から生ずる悩みがあったとしても誰かに相談する事はあまりありません。


占い師しいたけさんの語りかけて来るような文体は、友人からのアドバイスみたいで週の初めのありがたい心の癒しになっています。

 

で、先週その占い師”しいたけさん”に関してのネットニュースを見つけて読みました。


そのニュース自体は”しいたけさん”が書籍を上梓されましたというめでたい物でしたので特に笑う要素は無いです。


 問題はそのニュースの下にAIが選出した私にお勧めの関連ニュースです。

お願いです、上から順に読んでみてください。

 

 

 

まず、おすすめされた記事の 2/5がしいたけ違いです。

 

40%間違ってます。

 

そうだよね、AIは一生懸命仕事したね。

 

わからないよね 占い師”しいたけ” と バター焼きが美味しい”しいたけ”の違いなんて。

 

逆に新入社員の給料データを労務クラウドで読み込む時に、ちょっと違うと「そんな人いませんよ」ってエラーするものね。(外国籍の方でお名前のミドルネームが入力スペースに入りきらなくて、片方のデータは一部略されていた時など)

 

面倒だけど助かってますよ。

 

さらに 3番目の見出し、気になりませんか?

 

 

 「しいたけを銀座で路上販売、通行人「なめているのか!」」

 

??? どういう状況???

 

銀座でしいたけを路上販売している人が、自分が売っているしいたけを生のまま舐めてるのを発見した通行人の(上品な)おじさまが

 

「椎茸はマッシュルームとはちがう!火を通さないでなめると危険だ!君は椎茸を販売していてそんな事も知らないのか!第一なんで売り物をなめてるんだ!」

 

と叱り諭している図が浮かびませんか?

こんな感じ。

 

 

本当の内容は全然違って、椎茸の菌床を銀座で自転車に乗せて路上販売している男性が販売を始めたころ通行人に「人生をなめているのか!」って言われたことがあるという、やっぱりよくわからない話でした。


 

AIの間違えた(訳ではない)おすすめでちょっと楽しめました。