おはようございます

鳥取→下関と流れた今週の締めは
高松に出没しております






【本日の試合】
香川県大会 1回戦
レクザムスタジアム(高松)
高松東-高松北
高松商業―石田・善通寺一・飯山





この夏ベスト4に進出と躍進した高松東
この成績は昭和54年に続いて最高成績でした
春季大会では木田時代の昭和40年と
高松東として昭和58年に準優勝。
秋季大会では昭和46年に優勝して
四国大会進出経験があります。
(その当時四国は4校出場で1勝すれば
センバツの可能性が高かったのですが
その大会優勝の高知に延長12回で惜敗でした
21世紀枠的には当確でした……)

高松北はカープの塹江投手を輩出したことでお馴染み
元は牟礼町にありながら高松北と称していました
(今は牟礼町が高松市に統合されました)
ラグビー、サッカーでは全国出場がありますが
甲子園経験はまだありません
塹江投手を擁した時はベスト4が最高成績
学校としての最高成績は
平成12年夏の準優勝
その時は丸亀相手に6-7の惜敗でした

王者高松商業に挑むのは
石田、善通寺一、飯山の連合チーム
石田は夏はまだベスト8の経験がありませんが
昭和56年春には準優勝の経験ありの県立農業学校で
さぬき市に学校があります

善通寺一は平成3年夏にベスト4
バドミントンの強豪として知られます

飯山は昭和37年、平成7年、9年、26年に
ベスト8の経験があります丸亀市に学校があり
看護学科があることで知られます
長野は「いいやま」と読みますが
こちらは「はんざん」と読みます

今日の高松は快晴
気温はほぼ猛暑日の34度
今日も熱中症との戦いになりそうです(笑)







2024.9.16
レクザムスタジアム第一試合
1回戦
高松東
000 004 201=7
300 100 002=6
高松北




【高松東】森井―三村
【高松北】吉原(5-1/3)、佐野(1-1/3)、市川(2-1/3)―上村
H高松東9、高松北12
E高松東1、高松北2
K高松東4、高松北7
B高松東10、高松北2
5回までは北、6回以降は東と

くっきり分かれた試合




9回にダメ押しのスクイズで

勝負ありと思われたが




高松北が最終回意地の反撃で
1点差まで迫るもそこまで

2時間45分の大熱戦でした

高松東の森井投手の粘りも目立ちました









炎天下の中、高松北の応援部の

キビキビとした応援が

一服の清涼剤の如くでした

お疲れ様でした







2024.9.16
レクザムスタジアム第二試合
1回戦
石田・善通寺一・飯山
000 00=0
175 0x=13
高松商業

5回コールド






【石善飯】宮田(3)、宮崎(1)―福家
【高松商】末包(3)、筒井(1)、高橋(1)―和泉
H石善飯1、高松商13
E石善飯1、高松商0
K石善飯5、高松商1
B石善飯1、高松商6

高松商が連合チームの挑戦を退ける

2回、3回と打者11人の攻撃

連合は辛うじてヒット1本にとどまった

4回に高松商の攻撃をゼロにおさえたことを

胸に冬を越すことと成りました